TOP > ウルトラマン商店街小島米店 日記
生物共生策の基本理念は「生活者(消費者)の安心(食と生活環境の安全性)」、「農家の安心(農産物からの安定収入と地域活力の向上)」、そして「生きものの安心(生息環境と生物多様性の保全)」の『3つの安心』…
山形県みちのく村山農協から生産者ら4名がご来店!美味しい米を作るのにはひじょうに適している産地、北村山郡は内陸で夏は究極に熱い!冬は豪雪、何度もお邪魔してますがスイカやサクランボなどフルーツの生産も有…
杉三反の田植えが5月6日にあります、現地集合で参加自由、参加費無し、カフェのマスターや小さなお子さんなど五月晴れの下で自然に触れ合うチャンス!米を知るには稲作体験が一番。詳しくは当店まで。
我らがウルトラマン商店街のすべてが分かる“一冊まるごとウルトラマン三昧”小島米店は8ページに掲載!ウルトラオヤジも写ってるのでご覧あれ!ここでし か手に入らないレアものエコバッグや、ほかのお店のオリジナ…
当店自慢の無農薬・無化学肥料栽培「たかしま生きもの田んぼ米」遠く滋賀県高島市から生産者がやってきます。生産者といってもただの農家ではない!頑なに拘って単純に収量を上げればいいというものではない!琵琶湖…
早いものでもう新米の季節になりまして、あちらこちらで稲穂が実り始めています。快適な新東名が開通して行きやすくなったSLと川根茶で有名な静岡のお茶どころを尋ねてみました。
ちょっといい写真、撮れました。
バカチョンでも、タイミングと構図が良ければ、素人でも・・・・・・
御坂みち、天下茶屋前、とってもさわやかで涼しい、茶屋の味噌田楽も美味。
持続可能な農業を推進する当店の取り組みの頂点にある生産者・栃木県塩谷町“杉山ファーム”さんのご協力により、特別な米“杉三反”の田植えに参加してきました。お天気も上々、初めての経験の方や子供さんもいて総…
お米の生産履歴の全ての情報が分かる『経歴明快/米』の生産地から、冷たい雨の中、庄司喜與太(しょうじきよた)町長がお見えになりました。又、開発当初からご協力いただいている農家さんやJA職員の方もいらして…
11月12日(土)たかしま生きもの田んぼのイベントを開催しました。
遠く滋賀県高島市から生産者がやってきました。無農薬栽培に挑んでいる青年が環境保護や生物多様性を訴え、自然を大切にしながら安全な農作物を…